背中から肩甲骨へのしびれには草津市のりゅう鍼灸・整体院へ
【施術例】左背中~肩甲骨内側の痺れ
30代・女性
◆ お悩みの症状
2〜3日前から左の背中〜肩甲骨の内側に痺れが出現。
原因は思い当たらないが、過去にも同様の症状でつらい思いをした経験があり、今回は早めに対処しようとインターネットで調べて当院へ来院されました。
◆ 姿勢・動きの評価から
猫背が強く、肩甲骨が上がりやすい姿勢。
その影響で、肩甲骨周囲の筋肉が固くなっており、
痺れの原因は【前鋸筋(ぜんきょきん)】と【肩甲挙筋(けんこうきょきん)】にあると判断しました。
◆ 施術方針
• 筋肉の動きと繋がりを考慮し、
前鋸筋と肩甲挙筋を中心に施術を行いました。
• 鍼や光線治療は使用せず、徒手による施術で対応しました。
◆ 対象筋のイメージ
◆ 治療の経過
• 初回の施術後、痺れは消失。
• 翌日、お電話で症状の確認を行いましたが、再発はなく、
1回の施術で経過観察となりました。
◆ 考察・まとめ
今回の痺れは、背中というより**肩甲骨内側に続く前鋸筋の筋硬結(筋肉のコリ)**が原因と考えられました。
早い段階で施術を受けていただけたため、周囲の筋緊張も少なく、深層の筋に的確な刺激を入れることで早期の改善につながったと推察されます。
◆ 院長からひと言
当院では、視診・触診・運動検査により「主な痛みの原因筋(主痛み発現筋)」を特定し、
鍼灸・手技・光線療法を組み合わせて、悪い部分にピンポイントでアプローチします。
「原因がわからない痺れ」「マッサージや電気治療で変わらない不調」にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
りゅう鍼灸・整体院
院長:池田 龍一
住所:滋賀県草津市上笠2-11-1 2-5号室
TEL:050-3746-7955
HPhttps://ryu-shinnkyuuin.com
LINE https://lin.ee/LsCOzLD
Instagram https://instagram.com/ryushinkyuin?utm_medium=copy_link